APPは以下の4名のエンジニアにコントラクト監査をお願いしております。 @lavulite_eng @edyCryptoNFT @orca48691 @HayattiQ さらにアドバイザーとして@kei31さんにも参加頂いております👀 バリバリのWeb3エンジニアの面々…豪華すぎる…🥹 この場を借りてお礼申し上げます☺️💖 #APP #PANDAO
About
2022年までWeb制作の仕事を主にしていましたが、最近はブロックチェーンエンジニアになりたいと思い色々活動中です。
過去の活動
TheMafiaAnimals Soldiers

TheMafiaAnimals Soldiersのステーキングページやポイント使用画面などのフロントエンドを担当しました。
今後も、サイトのアプデで色々追加する予定です。
サイトはdiscordに掲載されています。
ZUTTO MAMORU

ZUTTO MAMORUのSolidityとフロントエンドの開発の両方を担当しました。
実装した主なギミックは、下記の通りです。
- 時間経過と特定の条件でメタデータが変わる
- 本体のNFTが移動したら紐付いているSBTも一緒に移動する(ERC5192PLの開発)
- メタデータリフレッシュ(ERC-4906)
Solidityのコードは、こちらから見れます。
NFTプロジェクトとしては、結構複雑な方だと思います。
CNPR

CNPRのSolidityとフロントエンドの開発の両方を担当しました。
僕が初めて開発に参加した、NFTプロジェクトです。
Solidityのコードはこちらから見れます。
APPの監査担当
Aopanda Partyの監査をさせていただきました
ぱんだロックにCNPRで使ったオフチェーン署名を、使いたいとのことで連絡いただきました。
むなかたさんと対談
忍者DAOで有名なエンジニアのむなかたさんと対談いたしました。
manabuさんのブログに追記
先日に「NFTの利確も大切です」という内容のブログを書いたのですが、記事をアップデートしました。 NFTエンジニアの「ryujiさん(@orca48691)」から業界情報が届いたので、追記しました。更新箇所を、画像で共有します。参考までにどうぞ😌 mblog.com/buy-nfts
メルマガ企画:複数のNFTを購入して、ブログから継続して応援しますの記事に追記していただきました。
僕がエンジニアになったのはマナブさんがきっかけです。
特に実績ではありませんが、嬉しかったので掲載させていただきます🙏。